プリウスというマジョリティカー(動画あり)
公開日:
:
最終更新日:2019/11/13
クルマの話, 自動車関連情報 LOVE CARS!, LOVE CARS!TV!, MIRAI, TNGA, エコカー, トヨタ, ハイブリッド, ハイブリッドカー, プリウス, 東京ビッグサイト
中古車で買ったプリウス初体験の人の多くが、「発進できない〜」と言って電話をかけてくるという話は、中古車販売店の“あるある”です。そして私も初めてプリウスに乗った際に、発進できなかったことがありますw
ちゃんと手順通りに起動しているつもりでも、ちょっとした操作が甘かったり早かったりすると、起動しないという個人的な印象もあるプリウスでした。
これは落ち着いて始めから丁寧に操作し直せば殆どの場合は解決しますが、初めてハイブリッドを所有したり乗ったりした人にとっては焦ることもあるかも知れませんね。
そんな世界的にマジョリティなメーカー「トヨタ」のマジョリティカー「プリウス」は、世界の自動車業界を変えてしまうほどの大きな影響を与えたクルマです。
トヨタの持つ開発力と販売力がフルに発揮されたこのクルマは、見かけない日はないというほど街に溢れていますが、不思議な事にあまり旧型、それも古いプリウスを見かけることはすごく少ない印象です。
はじめはバッテリーの耐久性から乗り換える比率が高くてサイクルも短いのかと思いましたが、初期型のプリウスのバッテリーにはメーカーの永久保証もついていたという話を聞くと、さらに驚きました。
クルマのキャラクター上、消耗品と捉える人が多いのかもしれません。
経済的なことを置いておくと、はじめは面白くワクワクして乗れますが、そのうちに飽きてくるというクルマ好きも多く、私の知り合いでも1〜2年で乗り換えている人も見掛けます。
経済的なことを踏まえると、大きな排気量を持つ輸入車から乗り換えている人もいますから、経済的合理性の高いクルマの代表格という位置づけは現在不動のポジションだと思います。
そんなプリウスの新型の最新技術が公開されましたが、基本的な性能から向上しているようですので、またバカ売れ必至といったところでしょうか。
私もWeb版の会員になっている「LOVE CARS!」を率いるモータージャーナリスト河口まなぶ氏が、YOUTUBEチャンネルの「LOVE CARS!TV!」で動画リポートをしていますのでリンクを貼っておきます。
画像はスクリーンショットです。
【動画】新型プリウスの先進技術|LOVECARS!TV!
音声はよく聞き取れませんが、字幕を読むと注目のTNGAをはじめとする新しいプリウスのトピックがたくさん出てくるので、興味のある人にとっては楽しい動画だと思います。
「納車が未来になっちゃうw」と一部で揶揄されている「MIRAI」をはじめ、他のハイブリッド車も豊富にありますので、これからもトヨタはエコカー業界の先頭を走り続ける企業であり続けることでしょう。
10年以上も前のイタリア車に夢中になっている私には、今のところあまり関係ない話かもしれませんけどねw
10月29日から東京有明の東京ビッグサイトで行われる「2015 東京モーターショー」でも新しいプリウスが見られるようですので、興味のある方は間近で見てみることをオススメします。
現在の在庫車の情報を毎日更新!ガリバーの中古車検索!
今乗っているクルマを高く売るのなら!【必見!】自動車買取は相場を知り、より高く売る方法がお得
Adsense
関連記事
-
-
新型コペンに試乗してみた
増している?軽オープンと軽ターボのニーズ 私の個人的な趣向から、このサイトを立ち上げる時
-
-
日産DAYZ(デイズ)のCMが面白い(動画あり)
今日はクリスマス・イブ、宗教的に関係のない人も盛り上がるイベントの日です。街にはイ
-
-
新しいマツダロードスターのデザインについて語ってみた
9月4日に舞浜アンフィシアターでお披露目されたマツダのニューロードスターですが、オープンスポーツカー
-
-
FRを受け入れなかったポルシェユーザーはミッドシップと四駆を受け入れたのか【動画あり】
過激なタイトルですが 今回はポルシェを中心にエンジン搭載位置と駆動輪について考えてみた
-
-
サイズが大きく高価になる日本の軽自動車と、注目されている欧州コンパクト、どっちが良いの?!
平成26年に行われた税制改正で、平成27年4月以降に新規登録する軽自動車の自動車税が増税
-
-
オイル交換でクルマも気分もリフレッシュ!
先日オイル交換をしましたら、心なしかエンジン音が軽くなってとても気分が良い私です。
-
-
燃費走行について考えてみました。
エコはクルマだけじゃなくて意識が大事 前回記事の「新型コペンを試乗してみた」が、思いの外
-
-
フロントガラスが凍結しているのにワイパーでガリガリやっちゃった…
本来ならばこういった記事は初冬に書くべきだったかも知れませんが、つい先日自分がやらかしてしまった
-
-
実用的で、デザインも今となっては個性的なヤングクラシックと呼ばれるジャンルが人気!
みなさんはヤングクラシックというクルマのジャンルをご存じですか? 正直私は知りませ
-
-
【BMW】2シリーズの曲芸走行とi8のテレビCMを見ながら…(動画あり)
皆さんはドリフト走行はお好きですか? なんて聞くと「ダメでしょ」的な空気が当然のご